財務デューデリジェンスの目的

(Question)

財務デュー・デリジェンスは必ず実施しなくてはならないものでしょうか。

(Answer)

M&Aにおいて財務デュー・デリジェンス(財務DD)は主に2つの目的で行われます。

①実態B/Sの把握目的

②事業計画とその前提条件の調査目的

 

前述の通り、企業価値の考え方には複数あり、実務上、純資産法とDCF法がよく使われます。

この場合、時価純資産を把握するためには、いかなる会計処理を適用しているか、簡便的に税務会計を行っていないか、減価償却費は合っているか、必要な引当金は計上されているかなどを調査します。この結果として時価純資産額が算定され、直接的に株価に反映します。

次に、DCF法を使用する場合には、事業DD、法務DD、労務DD、環境DD、ITDDなどを組み合わせた修正事業計画を策定し、それを基に株価を評価します。この場合、そもそもの事業計画が現在の会計処理及び損益・財務状況とまったく異なる基礎情報により作成されている場合、DCF法の前提が大きく崩れます。したがって、DCF法の前提を確保するためには財務DDは必須の手続きとなります。

 

参考として、財務DDは主に以下の分析を行う手続きを記載します。

・収益性の分析

・運転資本の分析

・設備投資の分析

・NetDebt(純有利子負債)の分析

・簿外資産、遊休資産、偶発債務の有無の確認

・会計処理方法の確認

 

上記は、事業再生においても同様であり、労務DDや環境DDが省略されることはあっても、取締役に善管注意義務がある以上、財務DDが省略されることはまずありません。

※上記の意見にわたる部分は当事務所の見解であり、個別の会計・税務処理に対して何ら保証するものではないことをお断り申し上げます。