企業価値の考え方(概論)

(Question)

企業価値評価の方法にはどのようなものがありますか。

(Answer)

企業価値評価方法・理論は多岐に渡るため、区分ごとに概論のみのご回答とさせていただきます。

当事務所が企業価値評価を算定する場合、安易に評価方法を決め打ちせず、企業ごとの固有の性質を加味し、組み合わせにより実態価値を算定します。

【区分】

.インカムアプローチ…収益力に着目した方法

主にディスカウント・キャッシュフロー法(DCF法)による評価方法を指します。

メリット:企業特有の将来の収益性を評価に反映することができる。

デメリット:将来獲得しうるキャッシュ・フロー、および評価に用いる割引率次第では、その事業の価値が大きく変わる。そのため、金融市場・業界などのマクロ分析が必要である。したがって、客観性はコストアプローチ・マーケットアプローチに比して損なわれる。

2.マーケットアプローチ…他社との比較に着目した方法

主に類似業種比準法による評価方法を指します。

メリット:自社の業種さえ区分できれば、自社の利益や純資産などを株式市場に上場している類似業種の平均値などとの比較により客観的かつ簡便的に評価できる。

デメリット:企業固有の特色が無視されている。利益の生み出し方、財産の保有方法などは企業ごとに特色があるはずであるが、これらが加味されず属する業界数値が反映される。

.ネットアセットアプローチ…資産の価値に着目した方法

主に簿価純資産法・時価純資産法による評価方法を指します。

メリット:すでに数値として保有している貸借対照表を用いることができ、客観的かつ簡便的に評価できます。

デメリット:現在の財産状況のみが評価対象となり、企業の収益性が無視されている。特に、企業が有する特許・技術、商標権、顧客情報資産などの簿外資産による将来の収益獲得可能性が評価対象となっていない。

※上記の意見にわたる部分は当事務所の見解であり、個別の会計・税務処理に対して何ら保証するものではないことをお断り申し上げます。